忍者ブログ

セロー250のタイヤとハンドガード

2011年07月03日
ウチの嫁(YAMAHA SEROW250)がほんのちょっとパワーアップです。
走行距離も12500kmを超え、そろそろフロントタイヤを変えないとなーと思っていましたが、


110703-1.jpg


さすがにこれは限界です。
しかも何か刺さっています…↓
110703-2.jpg



ということでRSタイチへ

110703-3.jpg

タイヤ交換も自分でしたいのですが工具がまだ無いもので…

純正と同じタイヤでいいかなと思っていましたが、たまたま欠品だったようで、ダンロップのD605という同サイズで違う銘柄のものに。
ついでにタイヤに刺さっていた謎の金属も見ておいてもらいましたが、短い物だったらしく中のチューブまで傷はついていませんでした。よかった…(余計にお金がかからなくて)

で、新品
110703-4.jpg

真っ昼間に撮ったので見にくいですがw
フロントタイヤ完全復活!これで安心!

ちなみにリヤタイヤはまだまだ残っています。
あんまり急加速しないせいでしょうかね。


というのが今週火曜のお話で、今日はこいつ
110703-5.jpg

ZETAのスティングレイベントハンドガード。
ZETAは「ゼータ」じゃなくて「ジータ」です。オフ車好きには有名なブランドですが、ガンダム好きじゃなくても間違いますよこれは。

一応説明しておきますと、これはダート走行中に草木や前を走行している車両から跳ねた泥や石などから手を守るパーツです。
ですがドレスアップ目的で付ける人も多く居ます(私もその一人です)。

さあ取付けます!
110703-6.jpg

そのままでもステキなウチの嫁が…

110703-7.jpg

お゙お゙ん!
なんだか強そうになりましたよ!
オフ走れそうに見えますよ!


ハンドルまわりはこんな感じ

110703-8.jpg

110703-9.jpg

左右ともにミラーやらレバーのステーを一旦緩めて、そのステーとスイッチ部分との間にハンドガードを挟む形になりました。この位置でなくても付きますが、この位置が一番しっくりくるポジションです。


飽きるどころかどんどん愛着が湧いてきます。
俺の想いよセローへ届け!!ガレージ前のセローへ届け!

PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: